会社設立後にしなければいけない手続き

株式会社の設立は登記して終わりではなく、登記が完了後には速やかに税務署や都道府県の各種の届出を行う必要があります。
ところが、具体的にどこに、どのような手続きを行う必要があるのかわからない場合も多いと思います。
以下に必要書類と届出先をまとめました。ご参照下さい。

税務署への届け出

届出書類 提出期限/その他備考
法人設立届出書 設立日より2ヶ月以内
給与支払事務所等の開設届出書 給与支払事務所等を設けた日より1ヶ月以内
減価償却資産の償却方法の届出書 確定申告の提出期限まで
青色申告の承認申請書 設立3ヶ月を経過した日と最初の事業年度終了日のうち、
いずれか早い日の前日まで

労働基準監督署への届け出(労災保険)

届出書類 提出期限/その他備考
適用事業報告 提出期限は各々、雇用してから10日以内、保険関係成立から10日以内(※期限が短いので注意)
労働保険関係成立届
就業規則 従業員10人以上の場合は義務

地方公共団体への届け出

届出書類 提出期限/その他備考
事業開始等申告書(法人設立届出書) 事業開始等申告書を各都道府県、法人設立届出書を市区町村へ届出

公共職業安定所(雇用保険)

届出書類 提出期限/その他備考
雇用保険適用事業所設置届
(従業員を雇用するとき適用事業所となる)
雇用保険適用事業所設置届 (従業員を雇用するとき適用事業所となる)
雇用保険被保険者資格取得届 雇用した翌月の10日までに提出

社会保険事務所への届け出

届出書類 提出期限/その他備考
新規適用届 法人の場合は全事業所に社会保険加入の法的義務があります。
※しかし現状では非加入のケースが多々あります。
新規適用事業所現況書
被保険者資格取得届
被扶養者(異動)届
国民年金第3号被保険者関係届

各種届出の書類や書式などについて詳しくは国税庁のホームページをご参照ください。