株式会社Voleur(ヴォルール) 様
Palm税理士法人をどのように知りましたか?
創業間もない頃、右も左も分からない私に、インフルエンサーマーケティングを行っていた社長が「信頼できる税理士がいる」と紹介してくださったのが、Palm税理士法人でした。最初に担当いただいたのは相原代表税理士で、今でも鮮明に覚えています。お会いしてすぐに「ヴォルールが潰れる最後の時まで、一緒にいてくれますか?」と質問したところ、「もちろんです。ただ、潰しません。一緒に戦います」と力強く答えてくださったのです。あの一言がなければ、今の私も、ヴォルールという会社も存在していなかったかもしれません。
税務・会計においてどんな不満・不安を抱いていましたか?
創業当時は、資金繰りや帳簿の付け方、税務処理などすべてが初めてで、正直言って何も分かっていませんでした。何をどう相談すればいいのかすら曖昧で、不安しかありませんでした。会社としての成長を目指す一方で、「このまま事業を継続していいのか」という漠然とした恐れもありました。
Palm税理士法人に頼んでよかったことを教えてください。
一番の良かった点は、「ともに戦ってくれる姿勢」を持ってくださっていることです。特に忘れられないのは、創業して数年後、売上が激減して資金繰りが本当に厳しくなった時のこと。当時、顧問契約時よりも明らかに業務量が増えていたにも関わらず、「会社が建て直るまで顧問料はそのままで構いません」と言ってくださいました。その言葉に、思わず涙が出ました。Palm税理士法人も大きくなっていく中で、最初に交わした「一緒に戦う」という約束を守ってくださったのです。
Palm税理士法人の対応やサービスはいかがですか?
相原代表税理士だけでなく、現在担当いただいている西村さんをはじめ、皆様の対応は常に丁寧で、スピード感もあり、安心してすべてを任せられます。「税理士=事務的」ではなく、「税理士=伴走者」として、一緒に悩み、考え、前を向いてくださる姿勢が何より心強いです。毎月の報告や節税アドバイスも的確で、何度も会社のピンチを救っていただきました。
当税理士法人に改善してほしい点はありますか?
正直、ありません。強いて言えば、人気が出すぎて相談が殺到しすぎないか心配です(笑)。これからも今のような距離感と温度感でいていただけたら、何も言うことはありません。
最後に一言あればお願いします
Palm税理士法人の皆様に出会えたことが、ヴォルールの転機でした。イベント事業から始まり、現在は厚生労働省認可の人材派遣・紹介、Web制作やSEO対策などの事業を展開し、今では厚木市の全小中学校でのプログラミング授業も担当させていただいております。30名の仲間とともに、「世の中の不を無くす」ための挑戦を続けています。これからも、恩義を忘れず、皆様に誇っていただける会社であり続けたいと思います。末永く、どうぞよろしくお願いいたします。